


![]()
| 受 付 | 9:00~16:30(予約不可・随時受付) |
|---|---|
| 所要時間 | 約15分 |
| 初 穂 料 | 5,000円~ |
| 授 与 品 | お守り | 備 考 | 受付:個人 出張:不可 ※本殿での結婚式、神事中はご祈願お受付を出来かねる場合がございます。ご予定されておられる日時のスケジュールにつきましては事前にお電話(092-641-7431)でのご確認をお勧めします。 |

周辺道路は駐車禁止ですので駐車場をご利用ください。
駐車場への出入りは国道3号線からお願いします。
国道3号線を横断される際は、横断歩道か歩道橋をご利用ください。



一礼をし右手で柄杓を取り、手水をすくい最初に左手を清める。
柄杓を左手に持ち替えて右手を清める。
柄杓に直接口をつけず、左の手のひらに少量の水を溜めその水を口に含む。
音を立てずにすすいで口を清めた後、左手で口元を隠してそっと吐き出す。
左手をもう一度清める。
柄の首を立てて傾け、残った水で柄の部分を洗う。柄杓を元の位置に戻し、もう一度一礼をする。
拝殿の前に立ち、一礼する。
お賽銭を静かに賽銭箱に入れる。
二度、深く礼をする。
二度、拍手を打つ。
手を合わせたまま、お祈りする。
最後に、一礼をする。