6月と12月に行われる大祓(おおはらえ)と呼ばれる除災行事で、6月の大祓を夏越の大祓といいます。この時に茅草(かやくさ)で作られた「茅の輪」をくぐる事によって半年間の罪穢(つみけがれ)を祓います。
この起源については「蘇民将来の神話」に基づくものと考えられ、「旅の途中で宿を乞うた武塔神(むとうのかみ=素戔嗚尊すさのおのみこと)をもてなした蘇民将来に対し世に疫病が流行ったならば、腰に茅の輪をつけていれば疫病から免れる事ができると教えた」との故事に由来しています。
くぐり方は「水無月の夏越しの祓する人はちとせの命のぶというなり」という歌を唱えつつ、左回り・右回り・左回りと8の字を書くように三度くぐり抜けます。この神事を通して、心身ともに清らかになり暑い夏を乗り越えてあとの半年を新たな気持ちで迎えます。
筥崎宮では、毎年6月30日に大祓式を執り行い、7月末の土日(旧暦6月末)に夏越祭(茅の輪くぐり並びに千度祓い)を斉行いたします。また同時に参道一帯を広く開放し「夏だ!祭りだ!フェスティバル!」と題して福祉作業所の皆様や一般企業の方のご出店によるバラエティーマーケットや各種イベントなどを開催しています。
Copyright © 2015 Hakozakigu All Rights Reserved.