敵国降伏のいわれ その真意 筥崎宮楼門に掲げられる 敵国降伏とは、鎌倉期に 亀山上皇が納められた 御宸筆(天皇の自筆)を 楼門建立の際、小早川隆景公 が模写拡大し掲げたものです その真意は、武力で相手を降伏させる (覇道)ではなく、徳の力をもって導き、 相手が自ずから靡(なび)き降伏するという 王道である我が国のあり方(真の勝利)を説いています